スポンサーリンク

少年漫画で鳥山明の絵ほど小学生に愛された絵はないと思う。漫画のネットの名言

漫画ネット名言格言言葉

ネット上に投稿された、漫画についての名言

 

個人的には価値観ってのがキーワード
まったく新しい価値観を啓示してくれたり、自分の価値観を深めてくれたり、変化させてくれたり、また破壊してくれるようなもの
その漫画を見たからには、次の日からは今までとは同じような生活は良くも悪くも送れないような漫画が素晴らしい漫画だと思う

 

現在の萌えとは「如何に効率よくキャラクターを消化できるか」
内容なんかパクった物で構わない。キャラクターだけ差し替えるだけでOK
テンポよく次の作品にどんどん乗り換えていくことをユーザーは望んでいて、逆にややこしいシステムとかは乗り換え時の足枷でしかない
製作側も一つの作品を時間かけて作るより、短期間で数多くの作品を提供するほうがいい
アニメ、漫画、ゲーム問わず今はそんな時代
って大東京トイボックスで花社長が言ってたよ

 

今漫画やラノベの世界で努力という概念が軒並み排除されている傾向が気に掛かる
若者たちも薄々努力だけではどうにもならない自分たちの人生を感づいてるんだろうな

 

Q:面白い漫画とは何か?
・何回も読み返せる漫画 売り上げ関係なし
・謎は謎のままにしとく 解き明かされるていくとつまらなくなる
・コンセプトがぶれない漫画 忘れている何かに気付かせてくれる漫画
・主人公が最強なやつは面白いと思ってる
・世界観が安定した漫画
具体的には 人物 背景 小道具 大道具 セリフ 絵柄 などが調和した漫画
ワンピはこれが調和してないから好きじゃないな
島あります 建物置きます 人物配置します 動かします 喋らせます はい完成 って感じ
・キャラです 結局キャラの魅力です
・多少無茶な展開でも読者に先が読めないような展開の方が面白いと思う バトルにしても「どうせこいつ生き残るんだろ」って思われたらそれだけで面白味五割減だし
・テンション上がる奴 ベタでもいいと思う
・話に引き込まれる感じ 映画のカメラワークみたいな描写や表現 「次は?次は?」って気にさせるけど、無駄に先延ばししないテンポとか

 

漫画に限らず、優秀な作品というのは人の感情を大きく揺さぶるもの
そしてどうやったら人の感情を揺さぶれるのかというのは自身の人生経験でしか養えない
喜怒哀楽のどこに人間の本質があるかって判断も人によって違うだろうしね
自己満足で終わらず他人に見てもらう事を常に意識し、
自身の作品を如何に理解してもらい如何にして相手に深く突き刺せるかを考える
万人に受け入れられる分かりやすさと無二のイメージの鋭さを兼ね揃えた
”斬新”と呼ばれるデザインを生み出す事、それこそが表現の極みだと思ってる
(そんなのを作り続けるのは手塚治虫でも無理だと判断したみたいだけど)

 

同人漫画ってすげーな
プロでない、大勢のアマチュアが絵と文章とシナリオを駆使して表現するって文化はすごいと思う
絵画とか文章だけの作品よりもすごい
理屈とかでなく、楽しさや快楽を求めてるってだけでストレートで潔くて良い
まあエ口とかが多いけど

 

何でもそうだけど高尚になりすぎるとその文化は衰退するからね。だから今くらいがちょうどいんじゃね?

 

漫画オタが熱心に否定してるだけで広く楽しまれてる=面白いでいいと思うよ
ただし読者層が狭い=つまらないということもない

 

誰にでも理解できるってことが大切
ヒットさせるためには知能指数をグンと下げなくてはいけない

 

絵は基本、数だからなー
週間連載とかだと、ある程度頑張った絵を膨大な数描く事になる、そら成長もしますよ

 

スポンサーリンク

 

原作つきのほうが安定感がある

 

漫画家の能力を分析すると画・ネーム・ストーリーにざっくりわけられるけど
この中で訓練による上達が見込めるのは画だけ
ネームはできなくはないが基本的事項以上の水準に到達する方法論は確立されてなくて各々の本来的能力の比重が大きい
ストーリーは言わずもがな

 


ストーリー
コマ割り
構図
キャラ
セリフ回し
パッと思いついただけでもこれだけの事をやらなきゃいけないんだな

 

週刊漫画家とか人間業じゃないよな
いくら背景とかはアシが描いてくれるっていってもさ
毎週話考えるだけじゃなく描かなきゃいけないとか…
何してても自分の漫画のことしか考えられないだろうな、頭おかしくなりそう
荒木とかあんな濃い内容書きながら健康に気を使って運動しながらク.ッソ規則正しい生活してるんだよな
バケモノですわ

 

NARUTOなら、一目でNARUTOっぽいとわかる街並みやキャラのオリジナリティあるデザイン、独特のポーズ、何処からでも描ける構図、アクション、天才やで
ワンピ銀魂、青エクDグレ、あたりも街並みかキャラデザインに魅力的なオリジナリティがある。
少年漫画なら、まず視覚的にオリジナリティがあって魅力的でないと売れない。トリコが受けないのは内容が良くてもキャッチーな絵柄じゃないから、看板になれない。
チャンピオンとかサンデーにはそういう魅力的なファンタジーの絵柄がない。七つの大罪は地味、あるのはマギくらい、そのマギも画力でNARUTO鰤ワンピには遠く及ばない 。

 

週刊少年ジャンプの「大ヒット」の法則
・初登場時点で主人公よりライバルのほうが強い。(これはほぼ絶対)
・十話以内に男2:女1で主要な登場人物が構成されている

 

気がつけばマイナーな本に手を出してジャンプとか読まなくなる

 

電撃大王を読み始めて
ヲタの世界へ仲間入り

 

作者で集めてしまう
帯は取らない

 

誰もしらんようなマイナーな雑誌の
マイナーなだけどすごく面白いマンガを見つけると
なんつーかこう、考古学者のような興奮を覚えて「ふほほwww」ってなる
そして人に教えて広めたい!っていうのと
メジャーになってほしくないっていう二律背反に悶える

 

好きなマンガがやたらと打ち切られる。出版社はもうちょっとマイナーマンガに優しくなってくれても良いと思うんだ…

 

漫画を自炊とか言ってる奴は、本当の漫画好きとは言えない
漫画本自体を愛でてこそ、本当の漫画好き

 

単行本化の際に画の加筆どころか話やセリフが大きく違う場合
掲載紙が捨てらんない。あと雑誌のカラーページとかも保存。

 

漫画の世界観にはまる→題材になったものに興味を持つ

鋼の錬金術師
錬金術の本を軽く読みあさる
ジパング
太平洋戦争関連の本に手を出す。
海猿
海上保安庁のガイドブックに手を出す
へうげもの
茶の湯に興味を持つ。
古田織部関連本、千利休関連本 各1冊読破。
茶の湯関連の雑誌を買う
るろうに剣心
斎藤一の本を読むきっかけとなった。
幕末のことを知りたくなった入口に

 

より分かりやすいという意味では漫画は最高の教科書になると思う

 

スラムダンクの感動は小説では味わえないだろ

 

鳥山明の絵が上手い下手は置いといて
少年漫画で鳥山明の絵ほど小学生に愛された絵はないと思う
当時の小学生だけじゃなく今の小学生が見てもかっけーって思うだろうし

 

【素人目に上手い絵】
リアル 描き込みが多い 画材の使い方が上手い
【本当に上手い絵】
構図の自由度が高い ポージングが自然

 

こと漫画において、デッサンだのレイアウトだのってのは
絵が成立する一要素にすぎない。
漫画における画力っていうのは「魅せる力」のことだ。
面白い! 読みたい! 続きが気になる!
こういうことに結びつくのなら、デッサンぐるいだろうがパースがいい加減だろうが
漫画家としての「画力」は優れている。
分かりやすく言えば、最近のだと進撃の巨人なんて
デッサンはアレだし、レイアウトだってそこそこだけど
圧倒的に「続きが気になる」って絵の描き方をしてる。
そういう意味での画力は高いよ。
あれに岸本の絵が乗っかったって、あれほどのインパクトはない。
お客にとっちゃ もう岸本の絵がどんなに上手くなっても「ああそう、ふーーーん」
くらいのもんでしかない。

 

ピクシブなんか見ると
素人で絵は下手だけど内容がおもしろい人とかいるよなー
漫画は画力だけじゃないって思うわ

 

(鳥山明という漫画家に対して)
・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」
・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」
・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」
・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」
・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」
・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」
・真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」
・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」
・ジェームズ・キャメロン「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」
・シド・ミード「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」
・トッド・マクファーレン「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」
・ エミネム「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」
・アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズの VO)
「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」
・鳥嶋和彦(元ジャンプ編集長)
「彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」
「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い」
「背景などを描かなくても画面が持つだけの構成力とデッサン力を持っている」

 

画力ランキング(デッサン力、パースペクティブの正確さ、安定性、解剖学的正確さ、陰影など)ランキング《完全版》

S——岸本斉史【NARUTO-ナルト-】 貞本義行【新世紀エヴァンゲリオン】 安彦良和【機動戦士ガンダムTHE ORIGIN】 鳴子ハナハル【かみちゅ!】 五十嵐大介【海獣の子供】

A——小畑健【バクマン。】 大暮維人【天上天下】 村田雄介【アイシールド21】 桂正和【ZETMAN】 萩原一至【BASTARD!! -暗黒の破壊神-】 三浦健太郎【ベルセルク】 藤原カムイ【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】 坂本眞一【孤高の人】

B——尾田栄一郎【ONE PIECE】 青山剛晶【名探偵コナン】 冬目景【イエスタディをうたって】 荒木飛呂彦【ジョジョの奇妙な冒険】 あずまきよひこ【よつばと!】 森山大輔【クロノクルセイド】

C——矢吹健太朗【ToLOVEる-とらぶる-】 うすた京介【ピューと吹く!ジャガー】 星野桂【D.Gray-man】 藤崎竜【封神演義】 武井宏之【重機人間ユンボル】  パクソンウ【黒神】 天野こずえ【あまんちゅ!】

D——久保帯人【BLEACH】 冨樫義博【幽白白書】 天野洋一【AKBOSHI-異聞水滸伝-】 河下水希【あねどきっ】 

E——天野明【家庭教師ヒットマン REBORN!】 田辺イエロウ【結界師】 浅田弘幸【テガミバチ】 荒川弘【鋼の錬金術師】 満田拓也【MAJOR】 大高忍【マギ】

F——藍本松【保健室の死神】 椎橋寛【ぬらりひょんの孫】 暁月あきら【めだかボックス】 赤松健【魔法先生ネギま!】 久米田康治【さよなら絶望先生】 

G——安倍真弘【侵略!イカ娘】 真島ヒロ【RAVE】 さとうふみや【金田一少年の事件簿】 許斐剛【テニスの王子様】 

H——川口幸範【フープメン】 島袋光年【トリコ】 月山可也【エリアの騎士】 松江名俊【史上最強の弟子ケンイチ】  寺嶋裕二【ダイヤのA】 空知英秋【銀魂】 

I——岩代俊明【PSYREN-サイレン-】 秋本治【こちら葛飾区亀有公園前派出所】 若木民木【神のみぞ知るセカイ】 篠原健太【SKET DANCE】 

J——大石浩二【いぬまるだしっ】 藤巻忠俊【黒子のバスケ】 畑健二郎【ハヤテのごとく!】 桜井のりお【みつどもえ】 土塚理弘【マテリアルパズル】

K——田村隆平【べるぜバブ】 土田健太【LOCK ON!】 クリスタルな洋介【オニデレ】 わじまさとし【わっしょい!わじマニア】

 

ブログ管理人のコメント
絵柄やストーリーや人物設定はもちろんのこと、コマ割の技法や背景絵の小物を見つけ出す楽しみなど、色々な角度から吟味できるのが漫画の良い所。日本に生まれてきて良かったと思う理由の1つに漫画を始めとしたオタク文化が世界一充実していることがあります。ブログ管理人は以前はハンター×ハンターデスノート、最近は書き込みが異様に細かく丁寧で作中世界にも引きずり込まれる「乙嫁語り」や「シャーリー」等の森薫作品がお気に入り。

コメント

タイトルとURLをコピーしました