FlyingShine制作の恋愛アドベンチャーゲーム
自分のためでいい。自分のために、人を大切にして構わない。
明日……少しはましな自分になるために。
俺にはまだ仲間がいます。
築き上げることは、心を傷だらけにすることでもあります。
つらいことばかりで、美しくないことです。
でも人には人が、必要だと思いました。
明日……少しはましな自分になるために。
俺にはまだ仲間がいます。
築き上げることは、心を傷だらけにすることでもあります。
つらいことばかりで、美しくないことです。
でも人には人が、必要だと思いました。
誰だって、何かに頼っているはずだ。俺がそうしているように、先輩もまたちっぽけな携帯電話に、大きなものを託しているのかもしれない。
人間関係って、自分で思ってるより大切なんじゃないかなって思う。
他人からの影響が、自分を作るんだって。
俺はそれを実感しちゃうんだけど、キミはどうかな?
一人で生きていけるならいいんだけど……そういう強さがあるなら。
けどたいていのヤツって、弱いと思うから。
俺もね。ホントに一人になったら、絶対壊れると思うんだよ。
悪意ばっかりの世界だけどさ。
だいたい悪意なんだけどさ……そんでも、誰かいるわ。
自分以外の誰かが。
他人からの影響が、自分を作るんだって。
俺はそれを実感しちゃうんだけど、キミはどうかな?
一人で生きていけるならいいんだけど……そういう強さがあるなら。
けどたいていのヤツって、弱いと思うから。
俺もね。ホントに一人になったら、絶対壊れると思うんだよ。
悪意ばっかりの世界だけどさ。
だいたい悪意なんだけどさ……そんでも、誰かいるわ。
自分以外の誰かが。
自分の心を、他者に仮託するな!
スポンサーリンク
世界は美しい。ここから街を眺め渡すたび、なにをとち狂ったかそう思う。でも美しいものはしょうがない。青々とした夏の大気。一言で形容してしまうのが惜しいほど優美で。峠からの眺望は、いつもそんな所感を抱かせる。
人間にはいろいろな欲望がある。
水を飲みたいとする欲求とはまた別の次元で、それはある。
欲望とは何だろう。
出世欲。知識欲。創作欲。
それらは他者に対して抱く、あるいは他者によってその価値が定められるもの。
欲望というものは他人の承認を得たいという、あらわれかもしれない。
水を飲みたいとする欲求とはまた別の次元で、それはある。
欲望とは何だろう。
出世欲。知識欲。創作欲。
それらは他者に対して抱く、あるいは他者によってその価値が定められるもの。
欲望というものは他人の承認を得たいという、あらわれかもしれない。
友達を作るのは大変だ。でも作らずにはいられない。どうしてだかわかる?必要だからだ。心を育てるためには。
人は群れる。群れることを渇望する。そして同時に、聖域を持とうとする。侵害されない自分のための場所を欲する。
しかし人と接すれば境界線は揺らぐ。領土は減ったり増えたりする。
しかし人と接すれば境界線は揺らぐ。領土は減ったり増えたりする。
見返りを求めない。それだけのことだよ。見返りを求めた瞬間、それは取り引きになると思うんだ。
おかしなことばかりおこるな、ここ最近は
人がいなくなったり……
……急に夕暮れになったり
けど、一番ショックなことは、おまえが追いつめられているのに、何もできないことだ
人がいなくなったり……
……急に夕暮れになったり
けど、一番ショックなことは、おまえが追いつめられているのに、何もできないことだ
私たちは無数の選択の上に生きている。
たとえば歩き出すとき、どちらの足から前に進めるのか。ごはんのおかずを何から食べるのか。もっとミクロの世界でも、選択は行われる。
ありとあらゆる瞬間、無数の選択が行われている。世界は選択によって作られている。
たとえば歩き出すとき、どちらの足から前に進めるのか。ごはんのおかずを何から食べるのか。もっとミクロの世界でも、選択は行われる。
ありとあらゆる瞬間、無数の選択が行われている。世界は選択によって作られている。
完璧な人なんて、どこにもいないじゃないですか?誰だって、どこかおかしいじゃないですか?いちいち欠点や失敗を攻撃していたら、生きていけないです。
科学とは突き詰めるもの。科学とは禁忌の先を進み往くもの。背後を見ながらの科学に、意味はないんですよ、教授。
友情は見返りを―――
求めない
求めない
おまえ様は、いつか終わりがあるからって、今生きることを放棄すんのか?
消えるんだっていーじゃん。消えるまで生きれば?楽しいことはいくらだってあるって。
消えるんだっていーじゃん。消えるまで生きれば?楽しいことはいくらだってあるって。
世界は情報なの。情報で支配できるの。
人はただ、いてくれるだけでいい。場所もまた、性質も、性別も、問わない。
いてほしいんだ。人は人にいてほしい。より近くに感じたい。手を伸ばした先に、誰かがいるという安心。それを得たい。だから人は呼びかける。電話で。言葉で。手紙で。態度で。、、、無線で。
どこかで誰かが聞いてくれますように。そう願って。
いてほしいんだ。人は人にいてほしい。より近くに感じたい。手を伸ばした先に、誰かがいるという安心。それを得たい。だから人は呼びかける。電話で。言葉で。手紙で。態度で。、、、無線で。
どこかで誰かが聞いてくれますように。そう願って。
……誰だって、多かれ少なかれ、自動的に人を好きになる。
じゃあ……どうやれば、正しく好きになれるの?
じゃあ……どうやれば、正しく好きになれるの?
世の中は苦痛とかさ、不幸とか、そういうもので満ちていてて…すごく不安になるんだよな。
だから繋がりたい。
一刻も早く。
一時でも長く。
そうやって繋がっていないと、残酷な世の中で生きるための普通がわからなくなるからさ。
けど満ち足りてる奴らは、全然盲目でさ。
自分は孤独なんて怖くない、なんて言うんだ。
いかに自分が自立して有能であるかをしたり顔で語るんだ。
そんな連中はク.ズだよ。
本当の孤独も知らない。
普通に生きるための心もすでに手に入れている。
遠い世界の人々だよな。
俺達みたいな、心を育てあぐねた人間とは違ってさ。
遠い世界であるうちはいいんだけど…近寄ってきて俺達を食い物にしようとするだろ?
正義は奴らのための正義なんだよ。
俺たちのためのいいものなんて、何一つ残ってない。
でも、生きたいじゃないか…なあ?
だから繋がりたい。
一刻も早く。
一時でも長く。
そうやって繋がっていないと、残酷な世の中で生きるための普通がわからなくなるからさ。
けど満ち足りてる奴らは、全然盲目でさ。
自分は孤独なんて怖くない、なんて言うんだ。
いかに自分が自立して有能であるかをしたり顔で語るんだ。
そんな連中はク.ズだよ。
本当の孤独も知らない。
普通に生きるための心もすでに手に入れている。
遠い世界の人々だよな。
俺達みたいな、心を育てあぐねた人間とは違ってさ。
遠い世界であるうちはいいんだけど…近寄ってきて俺達を食い物にしようとするだろ?
正義は奴らのための正義なんだよ。
俺たちのためのいいものなんて、何一つ残ってない。
でも、生きたいじゃないか…なあ?
今のあなたが固有の時間を生きているように、私もまた、固有の時間を生きてる。今のあなたと対になっているのは今の私だけ。
こちら、群青学院放送部
生きている人、いますか?
もしいるのであれば、聞いてください
今、あなたがどんな状況に置かれているのか、俺は知りません
絶望しているかもしれない
苦しい思いをしているかもしれない
あるいは……死の直前であるかも知れない
そんな、全部の人に、俺は言います
……生きてください
ただ、生きてください
居続けてくれませんか
これは単なる、俺のお願いです
もしこの声を聞いていてくれる人がいるのであれば、ひとりぼっちではないってことだから
聞いてる人が存在してくれるその瞬間、たとえ自覚がなくとも、俺と貴方の繋がりとなるはずだから
そう考えています
人は一人で生まれて、一人で死にます
誰と仲良くしても、本質的には一人です 通じ合っても、すべてを共有するわけじゃない
生きることは、寂しいことです
寂しさを、どう誤魔化すかは……大切なことです
そのために……他人がいるんじゃないかと思います
あなたには誰かとの思い出が、ありますか?
それは貴重なものです
決して忘れないようにしてください
孤独と向かい合った人の、唯一の支えだからです
理想は、近くにいてくれる誰か
けど今は、そんな当たり前さえ保証されない
けれど……俺はここにいます
あなたがそこにいるように
こちら、群青学院放送部
生きている人、いますか?
ではまた来週
生きている人、いますか?
もしいるのであれば、聞いてください
今、あなたがどんな状況に置かれているのか、俺は知りません
絶望しているかもしれない
苦しい思いをしているかもしれない
あるいは……死の直前であるかも知れない
そんな、全部の人に、俺は言います
……生きてください
ただ、生きてください
居続けてくれませんか
これは単なる、俺のお願いです
もしこの声を聞いていてくれる人がいるのであれば、ひとりぼっちではないってことだから
聞いてる人が存在してくれるその瞬間、たとえ自覚がなくとも、俺と貴方の繋がりとなるはずだから
そう考えています
人は一人で生まれて、一人で死にます
誰と仲良くしても、本質的には一人です 通じ合っても、すべてを共有するわけじゃない
生きることは、寂しいことです
寂しさを、どう誤魔化すかは……大切なことです
そのために……他人がいるんじゃないかと思います
あなたには誰かとの思い出が、ありますか?
それは貴重なものです
決して忘れないようにしてください
孤独と向かい合った人の、唯一の支えだからです
理想は、近くにいてくれる誰か
けど今は、そんな当たり前さえ保証されない
けれど……俺はここにいます
あなたがそこにいるように
こちら、群青学院放送部
生きている人、いますか?
ではまた来週
ブログ管理人のコメント
シナリオライターの田中ロミオ氏独特の哲学的な名言が満載の傑作です。たまには「人間が生きること」の意味について思いを馳せてみるのもいいですね。ブログ管理人は主人公に忠実で万能の支倉曜子が好き。
シナリオライターの田中ロミオ氏独特の哲学的な名言が満載の傑作です。たまには「人間が生きること」の意味について思いを馳せてみるのもいいですね。ブログ管理人は主人公に忠実で万能の支倉曜子が好き。
『CROSS†CHANNEL』(クロスチャンネル)はFlyingShine制作の恋愛アドベンチャーゲーム。
本作はフライングシャイン初の独自企画の作品であるが、奈須きのこが「竹箒日記」2003年10月17日付にて「絶対に越えられない壁として君臨する作品」と語り、シナリオライターを手がけた田中ロミオ氏が描く哲学的な文章と独特のギャグにより彩られたシナリオは非常に完成度が高く評価するユーザーも多い。本作の発売日である9月26日には他の大手ブランドから話題作が発売されていた、開発元のFlyingShineが独自に開発し発売した最初の作品であった、シナリオライター・原画家ともに当時は無名であった、などの理由から初動売上げはわずか2000本と振るわなかったものの、その後本作品の内容がネット上で評判となり2003年中に1万本まで売上げを伸ばした。
主人公の黒須太一は、群青学院の放送部に所属し、そこで得た仲間たちとの楽しい時を送っていた。しかし、ともに時間を過ごす中、それぞれ心に歪みを抱えたメンバーたちの間には亀裂が生まれ、あるときを境にそれは決定的な破綻となり、「放送部」は断絶してしまう。
太一が起死回生を賭けて臨んだ合宿も失敗に終わり、心中がバラバラの状態で街に帰還する放送部メンバー。しかし、そんな彼らを迎えたのは、生物の存在が消え、常軌を逸して静かになった街だった。「世界で8人だけの人類」になるという異常な状況下で、それぞれの歪みを顕にし始める部活メンバー。バラバラの心中はそのまま彼らを迷走させ、もはや部活などできる状態ではなく、唯一部長の宮澄見里だけが夏休みの課題であるラジオ放送用のアンテナを組み立てる活動を行っている状態であった。
コメント