スポンサーリンク

仕事の名言と格言

自分で、すぐ自分を許せる人間は、大した仕事をやらない。

キキは魔女として生きていけばいいわけだけど、トンボは試験に合格して大学に行って、仕事をみつけなければならない。それができて初めて「ぼくとデートしてください」とキキを誘うことができるんです。

漫画とかアニメーションばかり見ていると、基礎になるものがなくなる。基礎がトトロでは困る。


宮崎駿
スタジオジブリ取締役 日本の映画監督

 

 

今こそバブル最後の入行組の意地を、見せてやろうじゃない!

恨みはしません。ただ、やられたらやり返す!倍返しだ!それが私の流儀なんでね。

確かに、ノーに比べたらイエスと言う方が何倍も簡単だ。でもな、俺たちサラリーマンがイエスとしか言わなくなったら、仕事はただの作業になっちまう。作業だけならロボットでもできる。でも俺たちはロボットになっちゃダメなんだよ

最後に、約束守ってもらおうか。5億を回収したら、土下座してくれるんだったよな。


半沢直樹
小説「半沢直樹シリーズ」のテレビドラマ化作品

 

 

俺、今、家族と楽しくワイワイ笑ったり、時にはケンカしたりしながらさ、このままずっと一緒に元気で暮らしたいと思ってる。それが今の俺の夢と言えば夢かな。俺さ、その夢のために今、毎日一生懸命働いてるんだ。結構楽しいよ。

数の子を買う金を稼.ぐのに俺がどれだけ会社で働くのか知ってんのか!?えーっ!

一握りのエリートの後ろには何千何万という俺達のような人間がいるんだ!そして社会の歯車、使い捨て、操り人形などと言われながらも、自分の夢だったり家族や恋人の幸せだったり、みんなぞれぞれの守るべき大切なモノのために毎日歯を食いしばって必死に頑張っているのさ!

サラリーマンは出張の時、心に翼を付けて、飛ぶのさ。


野原ひろし
漫画『クレヨンしんちゃん』の架空の人物

 

 

よりよい成果が得られるのは、自分が一番好きな仕事をしているときだろうね。だから、人生の目標は、自分が好きなことを選ぶべきなんだ。

先延ばしにする癖のある人は、人生を漫然と過ごして失敗する。

すべての成功、すべての巨富は、まずアイデアから始まる。

諸君の精力と思考とを、自分の使命に集中させよ!なすべきことを、とことんまでやりぬけ。あらゆる改善をし、あらゆることに精通し、なすべき仕事を完璧にマスターせよ!

私たちは誰でも習慣に支配されている。習慣は思考や経験の繰り返しによって、私たちの中に定着する。したがって、思考をコントロールすることで、それに応じて、この世での運命を、コントロールすることが出来るのだ。


アンドリュー・カーネギー
「鋼鉄王」と称されたアメリカの実業家

 

 

ビジネスが得意なやつは他人の欲を満たすのが得意なやつ

自分らは、お金も、名声も、地位も、名誉も、自分で手に入れる思てるかも分からんけど、ちゃうで。むしろ逆やで。お金は他人がお前にくれるもんやろ。名声は、他人がお前を認めたからくれるもんやろ。全部、他人がお前に与えてくれるもんなんや

自分の「これや!」て思える仕事見つけるまで、もう他のもんかなぐり捨ててでも、探し続けなあかんねん。収入が不安定とか、恋人や親が反対するとか、そんな悠長なこと言ってる場合ちゃうで。仕事まちがえたら、それこそ一生棒に振ることになるんやで。

この世界に闇がなければ光も存在せんように、短所と長所も自分の持ってる同じ性質の裏と表になっとるもんやで。たとえば、ひとりの作業が好きなやつは、人と会うと疲れやすかったり、逆に人と会うのが好きなやつは、ひとりの作業に深く集中することがでけへんかったりするもんや。

お客さんの一番喜ぶんはな、「期待以上だった時」やねん。お客さんいうのは「だいたいこれくらいのことしてくれんのやろな」って無意識のうちに予想してるもんやねん。で、その予想を超えたるねん。ええ意味で裏切んねん。サプライズすんねん。
そうしたらそのお客さんめっちゃ喜んでまた来てくれるんやで。

実際にやってみて、全身で感じる。それ以外の方法で『やりたいこと』なんて見つからへん。絶対見つからへんで。せやから、『やりたいことが分からない』って言うてるやつの九九パーセントは『何もやっとれへん』やつなんや

仕事は作業や。せやから、自分が仕事で幸せになりたかったら、自分が一番好きな『作業』を選ばんとあかん。どんだけでも続けられる一番好きな『作業』を仕事にするんや。それが仕事の正しい選び方や

小学生のころ、『やりたいことが見つからん』て自分、悩んどったか?『これ、やりたいことなんかな?』なんて迷わずに、すぐにやってたやないか。そうやってじかに触ってみて、『これ楽しいわあ』『これつまらんなあ』て判断するんや。

誰かに才能を認められることで、自分の人生は変わる。もうこれはえらい変わるで。自信に満ち溢れるし、周囲の視線も変わる。全身からやる気がみなぎって、それこそ飯食うのも寝るのも忘れて働ける。働くことが今までよりも全然楽しくなる。人生を変える一番強力で手っ取り早い手段はこれや


夢をかなえるゾウ
水野敬也による書籍

 

 

同じものを出したらあかん。同じことをやって競争したらケンカの強いやつが勝つにきまっとる。任天堂は力のケンカなどするな。よそと違うから価値があるんや。前社長の山内が盛んに言っていた言葉です。

安心して「バカもん!」と言える人と、腫れ物に触るように叱らないといけない人がいるんですよね。で、これはねぇ、ものすごい差なんです。こちらから与えられる量も、その人が吸収できる量も、ものすごく変わってくるんですよ。

自分が何に向いていて、何をすれば周囲に認めてもらえるかを一生懸命探していれば、必ず仕事のチャンスはくるし、そういう人のところに運も巡ってくるんじゃないでしょうか。

自分が何に向いているかや、どうすればそれを伸ばせるかは、頭で考えているだけでは、なかなかわからないかもしれません。私はもともとゲーム開発者であることが天職だと信じていたのに、あるとき会社の経営を任されてしまった。ところが、やっているうちに開発チームのマネジメントと会社の経営には多くの共通点があることがわかって、いまでは経営も天職だったのかもしれないと思っているくらいです。


岩田聡
任天堂代表取締役社長

 

 

他社は顧客、顧客と口では言っても、結局ライバルを見て戦略を決めています。それは何も発明していないのと同じです。先駆者とはいえません

アマゾンには原動力となる3つの考え方があります。
ひとつは「常に顧客中心に考える」こと。ふたつ目は「発明を続ける」こと。3つ目は「長期的な視野で考える」ことです。
この経営哲学は10年後も変わりません。将来どのようなビジネスをやっていくかを話すのは難しいですが、アマゾンはこの3つに基づいた企業であると自信を持って言えます。
人は不合理で、非論理的で、利己的なものです。ですが、気にすることなく、人を愛しなさい。

自分の情熱を本当に注ぐことができる仕事を興し、それが顧客に大きな価値を提供できるものならば、成功への道は開かれている

結果を出すには『ゆっくり、たゆまず』進めるしかなく、しばらくすれば楽になると自分たちをだますことはしない。小さな1歩を細かくくり返すほうが多くを学べるし、そのほうが目的を見失いにくい

「アマゾンは実店舗に進出するのか」とよく聞かれますが、普通の店であればやりたくありません。従来と異なる優れたサービスを提供できない限り、そのビジネスには進出しません。


ジェフ・ベゾス
Amazon.com の創設者でありCEO

 

 

引っかかった方が悪い、とは言わんが、向こうもこんな方法があるのか、と感心するじゃろ

だまされた時に怒っているようじゃ話になりんせん。そんな方法もあるのかと感心してこそ一人前じゃ

仮説というのはいくらでも立てることが出来る。
だからあまりにも立て過ぎるとすぐに迷ってしまう。どんな商売でも危険に満ちているように思えてしまう。
そこで迷わないようにひとつの道しるべを持っておく。
それが商人に必要な唯一のものだ。
その道しるべが信頼できるものなら、どんな突拍子のない考えも信じるべきなのかもしれない。

世の中、幸運と実力よりも、人脈がものをいう場合のほうが圧倒的に多い。


狼と香辛料
支倉凍砂によるライトノベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました