古代ギリシアの哲学者
勇気は人間の第一の資質である。なぜなら、他の資質の土台となる資質であるから。
幸福は人生の意味および目標、人間存在の究極の目的であり狙いである。
知覚することは、苦しむことだ。
教育の根は苦いが、その果実は甘い。
人は物事を繰り返す存在である。従って、優秀さとは行動によって得られる物ではない。習慣になっていなければならないのだ。
私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。
優秀さは訓練と習慣の賜物である。私たちは美徳と優秀さを持っているから正しく行動するのではない。むしろ正しく行動するから美徳と優秀さを持つ事ができるのである。
希望とは、目覚めていて抱く夢をいう。
不幸は、本当の友人でない者を明らかにする。
自然には何の無駄もない。
スポンサーリンク
我々が知覚していることや考えていることを意識することは、我々自身の存在を意識することだ。
友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである。
若者は簡単に騙される。何故なら、すぐに信じるからだ。
我々の性格は、我々の行動の結果なり。
生まれの良い人、権勢のある人、富裕な人は、名誉を受けるに値するとみなされている。だが本当は、善い人だけが名誉を受けるに値するのである。
理性は、神が魂に点火した光なり。
世間が必要としているものと、あなたの才能が交わっているところに天職がある。
自己とは自分にとって最良の友人である。
悪は、人々を一致させる。
人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。
一羽のツバメが来ても夏にはならないし、一日で夏になることもない。このように、一日もしくは短い時間で人は幸福にも幸運にもなりはしない。
働く喜びが仕事を完璧なものにする。
受け入れずして思想をたしなむことができれば、それが教育された精神の証である。
何かを学ぶとき、実際にそれを行なうことによって我々は学ぶ。
多数の友を持つ者は、一人の友も持たない。
すべての者は生まれながらに知恵を求める。
ブログ管理人のコメント
2015年7月現在、国家破綻の危機に瀕しているギリシャが紀元前に生み出した哲学分野の英傑。今日の自己啓発書の基礎となる考え方をすでに確立している名言ばかりです。
2015年7月現在、国家破綻の危機に瀕しているギリシャが紀元前に生み出した哲学分野の英傑。今日の自己啓発書の基礎となる考え方をすでに確立している名言ばかりです。
アリストテレス(アリストテレース、古希: Ἀριστοτέλης – Aristotélēs、羅: Aristotelēs、前384年 – 前322年3月7日)は、古代ギリシアの哲学者である。名前の由来はギリシア語の aristos (最高の)と telos (目的)から。
プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに、しばしば「西洋」最大の哲学者の一人とされ、その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも呼ばれる。特に動物に関する体系的な研究は古代世界では東西に類を見ない。イスラーム哲学や中世スコラ学、さらには近代哲学・論理学に多大な影響を与えた。また、マケドニア王アレクサンドロス3世(通称アレクサンドロス大王)の家庭教師であったことでも知られる。
アリストテレスによる自然学に関する論述は、物理学、天文学、気象学、動物学、植物学等多岐に亘る。
プラトンは「イデア」こそが真の実在であるとした(実在形相説)が、アリストテレスは、可感的かつ形相が質料と不可分に結合した「個物」こそが基本的実在(第一実体)であり、それらに適応される「類の概念」を第二実体とした(個物形相説)。さまざまな物体の特性を決定づけているのは、「温」と「冷」、「乾」と「湿」の対立する性質の組み合わせであり、これらの基礎には火・空気・水・土の四大元素が想定されている。これはエンペドクレスの4元素論を基礎としているが、より現実や感覚に根ざしたものとなっている。
コメント